姫路・たつのでインプラントなら やまもと歯科・矯正歯科へ

できるだけ早く、できるだけ快適に
確かな技術と設備で
自然に噛めるようになる
インプラント治療
  • 日本口腔インプラント学会
  • 日本顎咬合学会
  • 日本補綴歯科学会
  • 日本歯周病学会

所属の歯科医師が治療します

無料相談
実施中

所属の歯科医師が治療します

インプラント相談予約はこちら

CONSULTATION
インプラントをお考えのかたは
ぜひやまもと歯科・矯正歯科へ
無料カウンセリング実施中 お気軽にお越しください
  • 専用駐車場40台あり
  • JP網干駅・竜野駅から車で10
  • 山陽網干駅から車で5

インプラントを
検討中である

治療にかかる期間や
費用を知りたい

他の治療法と
比較したい

他院でインプラント
治療を断られた

REASON やまもと歯科・矯正歯科の
インプラントが選ばれる理由

REASON 01

インプラント治療に精通した歯科医師が 精密で信頼性の高い治療を
ご提供します

当院のインプラント治療は、日本口腔インプラント学会、日本顎咬合学会、日本補綴歯科学会、日本歯周病学会に所属する歯科医師が担当いたします。インプラント治療に関する専門的な知識と技術を豊富に有しており、質の高い治療をご提供いたします。

JAPANESE
SOCIETY OF ORAL
IMPLANTOLOGY
症例実績 年間300年間300 以上 2024年実績
日本口腔インプラント学会所属 各種セミナーを修了した 歯科医師が治療を担当します

インプラント無料相談を
ご利用ください

当院では、インプラント治療をご検討中のかたを対象に、無料相談を受け付けております。実際に手術を担当する歯科医師が、患者さまに治療内容などをわかりやすく丁寧にご説明いたします。
また、この際にCT撮影も無料で行い、適切な診断と治療計画までご提示いたします。十分なインフォームドコンセントを行ったうえで治療を進めてまいりますので、無理に治療をすすめることはございません。

REASON 02

正確な検査を行うための精密機器をご用意し 緻密な治療を実施する
環境も整えております

当院では、歯科用CTや口腔内スキャナーなどの精密機器を導入し、正確な検査をもとに治療計画を立てております。
また、専用のオペ室や拡大鏡、生体情報モニターも備えており、
安全性に配慮した環境で緻密なインプラント治療を行っております。

歯科用CT

歯や顎の状態を立体的(3D)に撮影できる装置で、神経や上顎洞の位置まで正確に把握することができます。得られた3D画像データをもとに、より安全で精密なインプラント治療計画を立ててまいります。

拡大鏡

肉眼では見えにくい細かな部分を拡大して確認できる装置です。歯ぐきや骨の状態、インプラントの細部まで正確に把握することができ、精密な処置を可能にします。拡大視野下での診療により、さらに安全で確実なインプラント治療を提供しています。

生体情報モニター

手術中の患者さまの心拍数や酸素飽和度など、重要な生命兆候をリアルタイムで監視する装置です。患者さまの状態を常に把握できるため、万が一の異変にも速やかに対応することができ、より安全な手術の実現に貢献します。

REASON 03

デジタルインプラント治療で より安全で精密な治療を
実現します

当院では、歯科用CTと口腔内スキャナーのデータを統合し、歯や顎の骨の正確な位置関係を把握したうえで、インプラントの埋入シミュレーションを行っています。得られた情報をもとに、3Dプリンターで作製したサージカルガイド(スモップガイド、ノーベルガイド)を使用することで、手術中も安全かつ正確にインプラントを埋入することが可能です。こうしたデジタル技術を活用した精密かつ正確な情報をもとに治療計画を立てることで、患者さまにより安心いただけるインプラント治療をご提供いたします。

静脈内鎮静法に対応しています

歯科治療に対して不安や恐怖感が強いかたには、ご希望に応じて静脈内鎮静法を使用することがあります。静脈内鎮静法とは、鎮静剤を静脈に注入し、手術中ほぼ眠っているようなリラックス状態で治療を受けられる方法です。
当院では、歯科麻酔科医が患者さまの状態を常にモニタリングしながら、安全に麻酔を行っておりますので、どうぞご安心ください。インプラント治療に強い不安があるかた、痛みに弱いかた、長時間お口を開けているのがつらいかたなども、ぜひ一度ご相談ください。

REASON 04

選べる
高品質インプラントを
ご用意しております

当院では、インプラントの品質と性能にこだわり、世界中で信頼されている高品質なインプラントを多数取り揃えております。それぞれの患者さまに適したインプラントを選定し、より満足度の高い治療結果を目指して努めております。

ストローマンインプラント

スイスのストローマン社が製造する、世界シェアトップクラスのインプラントで、これまでに約500万人以上のかたに使用されています。1回の手術で処置が完了する構造に加え、顎の骨との結合性にも優れているため、治療期間が比較的短くなるのが特徴です。

カムログインプラント

インプラント先進国であるドイツで製造されている高品質なインプラントです。特許を取得した特殊な接続構造により、耐久性に優れ、緩みや破折といったトラブルを回避しやすい設計となっています。そのため、通常よりも長く安定して使用できるインプラントとして評価されています。

ノーベルバイオケアインプラント

世界4大インプラントメーカーの1つであり、即時荷重インプラント(手術直後から噛める治療)の先駆けとして知られています。また、軟らかい骨質などの難症例にも対応しやすい設計となっており、幅広い患者さまに適した治療が可能です。適切な診断と治療計画のもと、安心してインプラント治療を受けていただけます。

オステムインプラント

韓国発のインプラントメーカーで、日本を含むアジア圏を中心に急速にシェアを拡大している注目のブランドです。表面処理技術による優れた骨結合性と、安定性の高い構造が特長です。他のインプラントに比べてコストを抑えやすい点も導入しやすさの理由の1つです。

REASON 05

手術したその日に仮歯装着も可能 確かな技術と知識で
精密な治療を叶えます

当院では、症例やインプラントの種類によっては、オペ当日に人工歯を装着できる「ワンデイトリートメント」などの短期集中治療も可能です。インプラント治療に関する豊富な経験と専門知識を持つ歯科医師が担当し、安全性と精密さにこだわった治療を行っております。できるだけ早く治療を終えたいかた、治療回数を抑えたいかたも、まずはお気軽にご相談ください。

REASON 06

インプラント治療後も安心! 10年保証をご用意しています

インプラント治療後に、インプラントの破損や脱落、違和感などのトラブルが生じる可能性はゼロではありません。
当院で手術を行ったインプラントに万が一不具合が発生した場合、10年間の保証制度(※医院規定あり)を設けております。
長期的なサポート体制を整えておりますので、どうぞ安心して治療をお受けください。

REASON 07

安心の治療を届けるために 衛生管理にも
徹底した
こだわりを

インプラント治療の成功率を上げるには、徹底した衛生管理が欠かせません。当院では、世界基準である「クラスB」の滅菌器を使用し、治療器具の細部に至るまで徹底した滅菌処理を行っています。さらに、手術はすべて空気清浄設備を備えた専用オペ室で行います。高い衛生基準を守ることで、感染リスクを抑え、より安全・安心なインプラント手術を実施し、患者さまに安心して治療を受けていただける体制にこだわりを持っております。

CASE 症例紹介

CASE 01

Before imageAfter image
施術内容 主訴:入れ歯をなくしたい
治療法:抜歯と同時にインプラントを埋入
治療期間 5ヵ月
費用 2,244,000円(税込)
リスク・副作用 ・手術直後は、腫れや痛み、違和感、出血などが発生する場合があります。
・口腔内の衛生状態が悪いかた、歯ぎしり、くいしばりの強いかたはインプラント周囲炎を引き起こす可能性があります。
・定期的なメンテナンスにお越しいただけない場合、インプラントが抜けやすくなる可能性があります。

※表示金額は全て税込みです。

CASE 02

Before imageAfter image
施術内容 主訴:入れ歯をなくしたい
治療法:インプラントを埋入
治療期間 5ヵ月
費用 1,980,000円(税込)
リスク・副作用 ・手術直後は、腫れや痛み、違和感、出血などが発生する場合があります。
・口腔内の衛生状態が悪いかた、歯ぎしり、くいしばりの強いかたはインプラント周囲炎を引き起こす可能性があります。
・定期的なメンテナンスにお越しいただけない場合、インプラントが抜けやすくなる可能性があります。

※表示金額は全て税込みです。

CASE 03

Before imageAfter image
施術内容 主訴:歯がグラグラしている、しっかり噛めるようになりたい
治療法:インプラント治療(上顎7本/下顎7本)
治療期間 1年半
費用 7,000,000円(税込)
リスク・副作用 ・手術直後は、腫れや痛み、違和感、出血などが発生する場合があります。
・口腔内の衛生状態が悪いかた、歯ぎしり、くいしばりの強いかたはインプラント周囲炎を引き起こす可能性があります。
・定期的なメンテナンスにお越しいただけない場合、インプラントが抜けやすくなる可能性があります。

※表示金額は全て税込みです。

CONSULTATION
インプラントをお考えのかたは
ぜひやまもと歯科・矯正歯科へ
無料カウンセリング実施中 お気軽にお越しください
  • 専用駐車場40台あり
  • JP網干駅・竜野駅から車で10
  • 山陽網干駅から車で5

インプラントを
検討中である

治療にかかる期間や
費用を知りたい

他の治療法と
比較したい

他院でインプラント
治療を断られた

TROUBLE このようなお悩みはありませんか?

01
歯を失ってしまい
治療方法に悩んでいる
02
他の健康な歯に
負担をかけたくない
03
違和感ができるだけ
少ない治療をしたい
04
入れ歯がすぐに
外れてしまう
05
入れ歯の見た目が気に
なってうまく笑えない
06
入れ歯が気になって
食事を楽しめない
07
骨や歯ぐきが痩せて
きている気がする
このようなお悩みをお持ちのかたには
インプラント治療
おすすめです

IMPLANT インプラント治療とは?

歯を失ったとしても、
再び食事や
会話を楽しむことができます

インプラント治療とは、歯周病やケガなどで失ってしまった歯の代わりに、人工の歯根(インプラント)を顎の骨に埋め込み、その上に人工歯(上部構造)を装着する治療法です。見た目が自然で、違和感の少ない噛み心地を実現できるのが大きな特長です。また、周囲の健康な歯を削ることなく治療が可能なため、お口全体の負担を抑えられるというメリットもあります。

インプラント治療のメリット MERIT

01
しっかり噛める安定感

インプラントは顎の骨に直接固定される構造のため、装着時の安定性が高く、しっかりと噛む感覚を得られやすいのが特徴です。外れる心配が少なく、お食事の際も安心して噛むことができます。

02
毎日のお手入れが簡単

入れ歯は毎日取り外して洗浄する必要がありますが、インプラントは固定式のため、日常的に取り外す必要がありません。手間がかかりにくく、ケアも比較的簡単です。

03
周囲の歯も守れる

インプラントは、ブリッジのように周囲の健康な歯を削ったり、支えにしたりする必要がありません。そのため、他の歯にかかる負担が比較的少ないと言われています。

04
自然な見た目に仕上がりやすい

インプラントは、人工歯の色や形を周囲の歯に合わせて調整できるため、自然な見た目に仕上がりやすいのが特徴です。口元を気にせず、食事や会話も安心して楽しめます。

05
顔の輪郭への影響が少ない

インプラントは、噛む力が直接顎の骨に伝わる構造のため、骨に適度な刺激が加わります。これにより、一般的に加齢や歯の喪失に伴って起こるとされる骨の変化を抑える効果が期待できると言われています。

06
定期ケアで長持ちできる

インプラントは、日々のセルフケアに加えて、歯科医院での定期的なメンテナンスを継続することで、良好な状態を長く保てると言われています。適切なケアを行うことで、長期間の使用が期待できます。

注意点・リスク・副作用

・骨が成長途中であるお子さま(およそ18歳未満のかた)は、インプラント治療はできません。
・インプラント治療では、痛み止めや抗生物質などを使用するため、妊娠中のかた、妊娠の可能性のあるかた、授乳中のかたは、インプラント治療を控えてください。
・心疾患、骨粗鬆症など内科的な疾患のあるかたは、インプラント治療に適さない場合があります。
・上顎にインプラントを埋入する際に上顎洞を破る可能性があります。
・手術した時に感染が生じると蓄膿症になる場合があります。この場合は、インプラントを除去し、耳鼻咽喉科で治療を受けていただくことがあります。

TREATMENT より高度な治療に対応しています

専門的なケースや難しい症例にも
対応可能です

抜歯が必要なケースや、歯を多く失っているケースでは、インプラント治療が複雑になることがあります。当院では、インプラント治療に関する知識と経験を積んだ歯科医師が診療を担当し、こうした症例にも対応しております。
たとえば、顎の骨が不足している場合には、サイナスリフトやソケットリフトなどの骨造成処置により、インプラント治療が可能となる場合があります。
他院でインプラント治療が難しいとされたかたも、一度ご相談ください。

インプラント治療をするうえで、むし歯や歯周病が進行している場合や、歯が割れている場合などは、抜歯が必要になる可能性があります。患者さまのお口の中の状態に応じて、適切な処置を選択して実施いたします。

抜歯即時埋入
歯を抜いたその日にインプラントを埋入し、必要に応じて仮歯を装着する治療方法です。通常の手順に比べて手術回数が少ないため、患者さまの身体的負担の軽減が期待されています。また、抜歯後の治癒期間を待たずに治療を進められるため、顎の骨が吸収される前にインプラントを固定できる可能性があり、治療期間の短縮につながるケースもあります。
抜歯早期埋入
抜歯早期埋入とは、抜歯後おおよそ1〜2ヵ月後、歯肉の治癒が始まった段階でインプラントを埋入する方法です。歯ぐきの初期治癒が進んだ時期に治療を行うため、感染のリスクを抑えやすく、骨の形態も比較的保たれているのが特徴とされています。従来の埋入法に比べて、治療期間の短縮が期待できる場合もあります。
抜歯待時埋入
抜歯待時埋入は、抜歯後おおよそ半年が経過し、歯ぐきや顎の骨が十分に治癒した段階でインプラントを埋入する方法です。感染リスクや骨の欠損が懸念されるケースなどで選択されることがあり、組織の回復を待ってから行うことで、治療時の安定性が期待されます。初期固定が得られやすい点も、この方法の特徴の1つです。
リッジプリザベーション
抜歯後に起こりやすい骨の吸収を抑えるために行う処置です。抜歯した部位に骨補填材や自家骨を充填し、歯槽骨の形態を可能な限り維持することを目的としています。これにより、将来的にインプラント治療を行う際の骨量が確保しやすくなるほか、口元の自然な見た目にもつながる場合があります。

インプラントを長持ちさせるためには、毎日のセルフケアが重要です。当院では、歯みがきがしやすい設計と、インプラント周囲の炎症予防対策にこだわり、安定した治療効果を長持ちできるように努めています。

遊離歯肉移植術(FGG)
遊離歯肉移植術(Free Gingival Graft:FGG)は、歯ぐきの幅が不足している場合に行われる治療法です。口蓋(上顎の内側)などの健康な組織から上皮を採取し、必要な部位に移植することで、歯ぐきの量を増やします。
これにより、歯ぐきのラインを整えやすくなるほか、術後のプラークの蓄積や炎症を抑える効果が期待されています。術後には、痛みや出血を伴うことがありますが、比較的安定した経過が見込まれることもあります。
結合組織移植術(CTG)
結合組織移植術(Connective Tissue Graft:CTG)は、口蓋(上顎内側)などの健康な部位から採取した結合組織を、インプラントの周囲に移植する治療法です。歯ぐきの厚みや幅を補うことで、軟組織の安定性が高まり、インプラント周囲の健康維持に寄与すると言われています。
また、歯ぐきの自然なラインの形成をサポートする処置としても活用されます。

骨量が不足または薄い部位では、インプラントが不安定になるリスクがあるため、骨再生治療が必要な場合があります。当院では、症例ごとに適した治療計画を立て、安全かつ確実に治療を進めてまいります。

GBR
GBR(Guided Bone Regeneration:骨誘導再生療法)は、歯周病などの影響で顎の骨の厚みや高さが不足している場合に行われる処置です。
骨補填材や自家骨を移植し、特殊な膜(メンブレン)で覆うことで、骨の再生を促す環境を整えます。これにより、骨の幅や高さが回復しやすくなり、インプラントの埋入を行う準備として活用されることがあります。
抜歯直後の治療に応用されるケースもあります。
ソケットリフト
ソケットリフトは、上顎の奥歯の部位で骨の高さが不足している場合に行われる処置です。インプラントを埋入する穴から、上顎洞の粘膜を慎重に持ち上げ、できた空間に骨補填材を充填することで、歯槽骨の高さを補います。比較的低侵襲とされており、術後の腫れや痛みが少ない傾向にあると言われています。
サイナスリフト
サイナスリフトは、上顎の奥歯部分において骨の高さが大きく不足している場合に行われる処置です。上顎洞(サイナス)の底部を持ち上げ、その空間に骨補填材を充填することで、インプラント埋入に必要な骨の高さを補います。ソケットリフトと比べて、より広い範囲の骨造成に対応しやすいとされており、骨量が限られているケースでも適応が検討されることがあります。
CGF再生療法を併用しております

当院では、必要に応じてCGF(Concentrated Growth Factors)再生療法を併用しております。
CGF再生療法は、患者さまご自身の血液から抽出した成分(成長因子など)を用いて、組織の治癒や再生をサポートする処置です。
自己由来の成分を使用するため、生体へのなじみやすさがあり、術後の回復を助ける働きが期待されています。

多くの歯を失ってしまった場合、噛み合わせや自然な口元を取り戻すために、歯の再建を行う場合があります。当院では、症例ごとにお口や歯の状態を細かく把握し、適切な治療計画を立案いたします。

インプラントオーバーデンチャー
インプラントオーバーデンチャーは、インプラントと入れ歯を組み合わせた治療方法です。顎の骨にインプラントを埋入し、それを支えとして入れ歯を装着します。当院では、お手入れがしやすいマグネット式のタイプをご用意しており、日常のケアにも配慮されています。磁力により固定されるため、装着時の安定感が得られやすく、比較的外れにくいのが特徴とされています。
オールオン4・6・8
オールオン4・6・8は、顎の骨に4本、6本、または8本のインプラントを埋入し、その上に一体型の人工歯を固定する治療方法です。歯を多く失っている場合でも、比較的少ない本数のインプラントで補えるケースがあり、治療の選択肢の1つとして検討されます。症例によっては、手術当日に仮歯を装着できることもあり、段階的に機能回復を図ることが可能です。
見た目の自然さや噛み心地の安定性にも配慮されています。

COMPARISON 他の治療との比較

インプラント治療は
機能性・安定性・審美性に
優れています

インプラント以外にも、失った歯の機能を補う治療法はいくつかあります。それぞれの治療法には、いずれもメリット・デメリットがありますので、患者さまの状態を評価しご希望を伺ったうえで、より適した治療法をご提案いたします。

種類

インプラント

ブリッジ

入れ歯

違和感の有無 ほとんど違和感は
ありません
はじめは違和感が
ありますが
徐々に慣れます
多少違和感が
あります
審美性の高さ 非常に自然です 物によっては
自然歯との
色調の差を感じます
やや目立ちます
周りの
歯への影響
ほぼありません 周りの歯を
支えにするため
影響があります
やや負荷がかかります
治療期間の
長さ
数ヵ月~1年
かかります
数週間~数ヵ月
かかります
数週間~数ヵ月
かかります
耐久性の強さ 10~20年程度です 7~10年程度です 5~7年程度です
外科処置の
有無
インプラント
埋入手術、
場合によっては
骨造成手術が必要です
不要 不要
CONSULTATION
インプラントをお考えのかたは
ぜひやまもと歯科・矯正歯科へ
無料カウンセリング実施中 お気軽にお越しください
  • 専用駐車場40台あり
  • JP網干駅・竜野駅から車で10
  • 山陽網干駅から車で5

インプラントを
検討中である

治療にかかる期間や
費用を知りたい

他の治療法と
比較したい

他院でインプラント
治療を断られた

FLOW インプラント治療の流れ

01

無料カウンセリング

インプラント治療を開始するにあたり、無料カウンセリングを受けていただきます。患者さまのお口の状態をチェックし、ご希望やご予算についても丁寧にヒアリング。さらに、歯科用CTを用いた精密検査を行い、骨の状態や神経の位置を正確に把握します。経験豊富な歯科医師がカウンセリングを担当いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

02

精密検査

より詳細な治療計画を立てるために、患者さまの全身の健康状態をはじめ、病歴などを聴取します。ケースによっては歯科用CTなどの検査データ以外にも、お口や歯の状態の精密検査を行います。いずれの検査も、患者さまの負担が少なくなるような配慮をしながら行っていきます。

03

診断・治療計画のご説明

歯科用CT検査などから得られた3Dデータを使用して、策定した治療計画の説明を行います。専門用語をできるだけ使わず、わかりやすくご説明いたします。治療内容について患者さまから同意を得られましたら、治療を開始していきます。

04

インプラント埋入

顎の骨にインプラントを埋め込む手術を行います。もし顎の骨の幅や厚みが足りない場合は、インプラントを埋め込むよりも先に、GBRやソケットリフトなどの骨造成手術を行います。手術は、専用のオペ室で行います。

05

人工歯の取り付け

インプラントと顎の骨がしっかり結合したのを確認したあと、人工歯を装着します。人工歯は、できるだけ自然な仕上がりになるように、患者さま一人ひとりに合わせて作製します。

06

メンテナンス

インプラントを長期的にご使用いただくためには、丁寧なセルフケアと定期的な歯科医院でのメンテナンスが重要です。インプラント周囲炎の予防や、インプラント体の破損の予防に役立ちます。専門的なアフターメンテナンスを行いますので、気になることがありましたらお気軽にご相談ください。

インプラント周囲炎にご注意ください

当院は、インプラント治療後のアフターメンテナンスに力を入れています。メンテナンス専用フロアにて、専任の歯科衛生士が術後のインプラント部位の点検や調整、周囲に付着したバイオフィルムの除去など、専門的なケアを行います。また、場合によっては適切なセルフケア方法もお伝えいたします。

GREETING ご挨拶

インプラント治療の
豊富な経験と知識をもとに
負担を抑えた正確な治療を
ご提供します

皆さま、はじめまして。姫路からもアクセスしやすい、兵庫県たつの市に位置するやまもと歯科院長の、山本修平です。
当院では、歯を失ってしまった、入れ歯がすぐ外れてしまい使いにくい、といったお悩みを抱えるかたを対象に、インプラント治療をご提供しております。日本口腔インプラント学会に所属する、インプラント治療に精通した歯科医師が、カウンセリングから手術まで一貫して治療を担当いたします。患者さま一人ひとりの状態に合わせて治療計画を立て、ご希望に沿いながら治療を進めていきます。

インプラント治療は、一般的には手術による侵襲性が高いとされていますが、当院ではできるだけ侵襲を抑えて、患者さまの身体的負担が少ない方法をご提案いたします。
インプラント治療に不安があるかた、他院では断られてしまったかたなども、遠慮なくご相談ください。

院長 山本 修平
SHUHEI
YAMAMOTO

略歴

  1. 1985年

    たつの市御津町生まれ

  2. 1998年

    御津小学校 卒業

  3. 2001年

    御津中学校 卒業

  4. 2004年

    龍野高校 卒業

  5. 2011年

    大阪歯科大学 卒業

  6. 2011年

    大阪歯科大学附属病院
    歯内療法科

  7. 2012年

    医療法人小室会 小室歯科 天王寺ステーションビル診療所 勤務

  8. 2018年

    同診療所 医長 副院長 就任

  9. 2019年

    やまもと歯科・矯正歯科
    リニューアル開院

所属学会

  • 日本口腔インプラント学会
  • 日本顎咬合学会
  • 日本歯周病学会
  • 日本補綴歯科学会
  • 日本矯正歯科学会
  • 日本アライナー矯正歯科研究会

受講セミナー

インプラント分野
  • ADPRインプラント軟組織
  • JACID インプラント100時間コース
  • KSG(Kansai Study Group)
  • ストローマン
    インプラントロジーセミナー
  • SAFE(Sharing Failed All Experience)総会
  • Geistlich Bio-Oss/Bio-Gide Seminar
  • NEW ALL-ON-4 COURSE
  • THE All-on-4 & Zygoma
  • All-on-4 & きりたんぽ
  • KIDSインプラントライブオペセミナー
  • FIDI(抜歯即時インプラント)
矯正歯科分野
  • 明石矯正研修会
  • 明石矯正研修会アドバンス(Ⅱ級)
  • インビザラインライセンス取得
  • FCOC矯正コース
  • DAOアライナー矯正コース
  • MAOアライナー矯正セミナー
  • 顎顔面矯正治療コース
  • ODGC(矯正診査診断)セミナー
その他の分野
  • 咬合補綴治療計画セミナー
  • 大阪歯科大学
    ポストグラディエートコース
  • なにわ歯塾
  • FTAレギュラーコース
  • CSTPC(診査診断)セミナー

CLINIC 医院紹介

〒671-1321
兵庫県たつの市御津町苅屋361-3
【御津総合支所前】

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:30

休診日:日曜、祝日 :14:30~19:30

CONSULTATION
インプラントをお考えのかたは
ぜひやまもと歯科・矯正歯科へ
無料カウンセリング実施中 お気軽にお越しください
  • 専用駐車場40台あり
  • JP網干駅・竜野駅から車で10
  • 山陽網干駅から車で5

インプラントを
検討中である

治療にかかる期間や
費用を知りたい

他の治療法と
比較したい

他院でインプラント
治療を断られた

FEE 費用

インプラント
CT診断料+インプラント体+アバットメント330,000円
上部構造 88,000円~154,000円
※素材によって異なります
静脈内鎮静法 110,000円
骨造成55,000円~220,000

※表示金額は全て税込みです。

デンタルローンでのお支払い例
インプラント治療を 月々
9,200
(税込)
で始められます
※初回のお支払のみ、13,480円(税込)となります。
※治療費418,000円のインプラント治療を48回の分割払いでお支払いいただく場合の例です。
※金利は3.2%となります。

お支払方法

当院では、下記のお支払方法が可能です。

現金
現金でのお支払い
銀行振込
振込でのお支払い
クレジットカード
VISA/JCB/
Mastercard/など
デンタルローン
低金利分割払いでの
お支払い
医療費控除について

1年間(1月1日~12月31日)で医療費を10万円以上支払った場合に、一定金額の所得控除を受けることができる制度が医療費控除です。ご自身のみならず、生計をともにするご家族の医療費も適応となります。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。

Q&A よくあるご質問

Q

入れ歯からインプラントに
変えることは可能ですか?

はい、可能です。当院では、すべてインプラントで噛み合わせを作るタイプだけでなく、入れ歯をインプラントで支えるタイプなどもあります。患者さまのお口の中の状態に応じて、さまざまな方法で対応可能です。お気軽にご相談ください。

Q

歯周病により歯を支える骨が
少ないと言われたのですが、
治療可能ですか?

歯周病で歯を失ってしまうと、骨も減ってしまうことが多いです。その場合、安全にインプラント手術を行うために、まずは骨造成の手術を行うことがあります。当院では、GBRやソケットリフトなどさまざまな骨造成方法を行うことができます。他院で骨が少ないことを理由にインプラント手術を断られてしまったケースでも、当院では対応可能な場合があります。

Q

インプラント治療は、
痛みが強いですか?

当院では、患者さまが感じる痛みをできるだけ抑えるような配慮をしております。手術前には歯科用麻酔薬を使用するため、治療中に痛みを感じることはほとんどありません。痛みに関して強い不安があるかたには、ご希望に応じて静脈内鎮静法も行えます。治療後には多少の痛みが出る場合もありますが、その際は痛み止めを処方いたしますのでご安心ください。

Q

金属アレルギーがあっても、
インプラント治療を受けられますか?

インプラント治療で使用する素材は、金属製の場合は純チタンが主流です。チタンはアレルギー反応を生じにくいとされていますが、その可能性はゼロではありません。金属アレルギーをお持ちのかたは、まずは歯科医師にご相談ください。

Q

インプラント治療に
年齢制限はありますか?

顎が成長途中であるお子さまは、インプラント治療を行うことはできません。そのため、当院では18歳未満のお子さまへのインプラント治療はお断りしております。